2014/06/29
戴きモノと作りモノ
一昨日のオフ会で、N本さんより戴きモノが・・・。(*^_^*)
自分が持っていても聴かんので、上げるわって戴いたのが、
モーツァルトの歌劇 『フィガロの結婚』 DECCAのAce of Diamond 英国盤 3枚組。
↓ DECCAの廉価盤とはいえ、判るヒトには値打ちが判ると思います。(笑
指揮はエーリッヒ・クライバー、カルロス・クライバーのオヤジさんですね。 録音は1955年でステレオ録音。
オケはウィーンフィルで、ソリストは50年代の花形歌手たち・・・。
平たく言うと、かつての名盤ですね。\(^o^)/
N本さん、神戸は元町の高架下で、なんと300えんで見つけたらしい・・・。(@@);
ということで、こちらも遠慮なく頂戴した次第。(笑
私、オペラは出来れば映像で観たいので、レコードでは殆んど持っていない。
フィガロにしても、ビデオでは5~6種類あるが、レコードは持っていなかった。
で、早速再生。
まずは、序曲。
ちょっと録音レベルがオーバー気味ですが・・・(笑
第一幕の出だしを・・・。
出てる音はともかく(笑、演奏は素晴らしいです!!
これは是非、全曲聴かなければ・・・。\(^o^)/
N本さん、貴重なレコードを有難うございました!!m(__)m
で、作りモノですが・・・。
先週届いたキットを組み立て始めるっ!!
何のキットかと云うと・・・。
今さらですが、コレ。(笑
そう! 10cm用のバックロードキット。 7500えん(爆
ウチにある、1961年製 50年物のFE-103Σ用に買ってみました。
ホントはこれ、FE103Σ用には一回り小さいんだけど、予算の都合で・・・(笑
ま、スロートの絞り率が高いので、何とかなるでしょう・・・かな??(爆
今日はここまで。
来週、ペンキ塗り後にもう一枚の側板を接着する予定。
音出しは再来週かな??
重しを乗せて、2~3日置いておきましょう。
このでっかいの、うちで一番重い 『本』 です。(笑
正体はダヴィンチの絵画集。 スケッチも収録。
まさか、重しになるとはね~~(爆